結婚式欠席時のご祝儀・プレゼント・電報・理由・二次会など覚えておきたいお呼ばれマナーを紹介します。招待状の返信の書き方から前日・当日のドタキャンまで対応!

挙式・披露宴のみ欠席するのってアリ?!マナーとご祝儀問題まとめ

挙式・披露宴のどちらかだけ欠席したい

披露宴に先立って挙式が行われることもありますが、
挙式のみ欠席し披露宴は出席という場合はその旨連絡をしておくといいでしょう。
挙式は参加人数によって内容や対応が変わったりすることはあまりありませんので
そんなに難しいことではないと思いますが、早めの時期に連絡をしておくとベターです。

また挙式は出席し披露宴を欠席する場合は、まず可能かどうか新郎新婦に確認しましょう。
ご祝儀は披露宴の受付時にお渡しすることが多いため
挙式のみで失礼する場合は事前にお渡ししておくといいですね。

ご祝儀は大安や先勝などの吉日の午前中に
相手の自宅までお伺いし直接手渡すのが正式ですが、
郵送の場合は現金書留郵便にて挙式当日の1~2ヶ月前か
最低でも1週間前までに送りましょう。
祝儀袋に入れ大きいサイズの現金書留用の封筒に入れ封をします。
封筒の販売も発送も郵便局で行いますので(ポスト投函不可)
郵送に関して困ったことは郵便局員に尋ねるといいでしょう。

祝儀袋の選び方、書き方

祝儀袋の選び方

結婚祝いの祝儀袋は「1度きりのお祝い」という意味で
金銀、または紅白の結び切りやあわじ結びの水引がかかったものを使います。
最近はカラフルな祝儀袋も売っていますが
こちらはカジュアルな間柄で使用するものなので
上司や目上の方、親戚などには使用せず
友人や仲の良い同僚などのみ使用するようにしましょう。
また蝶結びの水引は「何度でも結び直せる」ことから
結婚のお祝いに使うのはタブーです。
また、祝儀袋を選ぶ際、包む金額とのバランスを考える事も大事です。
豪華な水引の祝儀袋の中身が1万円ではかえって失礼にあたります。
基本的に水引が豪華になるほど金額は多くなります。

1万円程度1万~2万円程度2万~3万円程度
5000円~1万円程度1万~2万円程度2万~3万円程度
印刷された簡易的なもの。水引の本数は7本もしくは10本を選びます。金銀の水引をあわじ結び(貝のあわびを模したもの)にした基本のタイプ。金銀の水引に少し装飾が加わったもの。3万円程度の場合に用います。


5万円程度


上包み
5万円程度上包み
5万円ぐらいでは水引に華やかな装飾が加わり
上質の和紙が使われているタイプを選んでください。
結婚祝いなどの慶事の場合は、「喜びを受け止める」という意味で
下からの折り返しが上になるように重ねます。

祝儀袋の書き方

ご祝儀袋の表書きは「寿」や「壽」とあらかじめ印刷されているものが一般的ですが
「御結婚御祝」「祝御結婚」としてもよいでしょう。
下段中央には氏名(フルネーム)を書きます。
筆記用具は濃い墨を使い、楷書ではっきりと丁寧に書きます。
筆ペンや黒のフエルトペンを使ってもいいですが
万年筆やボールペンはたとえ黒であっても避けましょう。

連名の場合は右から年上順、友人同士なら50音順。連記は3人までとします。
それ以上の場合は代表者の名前をフルネームで書き
その左脇に「外一同」と記します。
さらに別の紙に全員の氏名を書いて中袋の中に入れます。
中包みは表側に金額を書き、裏側に自分の住所と名前を書きます。
お札は新札を用意し、肖像画を表にして肖像画が上にくるように入れます。
銀行に行けば新札に代えてもらえますが、うっかりして用意し忘れた場合は
お札に布をあててアイロンをかけ、きれいな状態にして包みましょう。

欠席時期とご祝儀額

同世代の友人(出席時は3万円程度)をモデルに
欠席時期に応じたご祝儀額、プレゼントや電報などをご紹介します。

招待状前・メールや電話で打診、招待状返信時:プレゼントや電報など~1万程度
・自身の結婚式に来て頂いている、または招待する予定
・出産や転居などで既にお祝いを頂いている場合は1万円程度がよいでしょう。
そうでない場合はプレゼントや電報をお送りするだけでよいでしょう。
もちろん親しい場合にはご祝儀をお送りしてもかまいませんが
出席時の3万円には食事や引き出物の代金が含まれています。
多すぎるご祝儀をお送りしてしまうと
内祝いの手間を余計に取らせてしまうことになりかねません。
プレゼントや電報を豪華にしていただくほうがよりスマートですね。
招待状返信後~3週間前:1万円~3万円程度
式の3週間程度前までは、食事や引出物などのキャンセルがきく場合が多いため
必ずしも全額をお渡ししなくてはいけないということではありません。
ですが一度は出席の返事をして手間を取らせている関係上
1万円程度をお祝いとして包むとよいでしょう。
ただし、・自身の結婚式に来て頂いている、または招待する予定
・出産や転居などでお祝いを頂いている場合
・大変にご迷惑をお掛けした場合はお詫びを込めて3万円程度でしたら
お渡ししてもおかしくはありません。
3週間前~当日:3万円+α
約3週間程度前から食事や引き出物などの
キャンセル料金がかかるようです。(会場やプランによります)
この期間に欠席することに決まった場合は
出席する場合のご祝儀と同額をお渡しするのがよいでしょう。
またドタキャンをしてしまった場合は相手にご迷惑をお掛けすることになりますので
ご祝儀だけでなくプレゼントや電報を準備しておくとよいでしょう。
最近は申込日当日や翌日到着可能なギフトや電報の
インターネットサービスが充実していますからそちらから選ぶのもオススメです。

更に差がつく!関連マナー記事